人類の英知 望遠鏡の世界

遠くを見たいという望み

昔から探索や観察のために、人類は離れた場所を見る方法を模索していました。
しかし、高い所に登れば見晴らしは良くなりますが、遠くの物を詳細に観察することが出来るわけではありません。
人間の視力では、遠くを見る力には限界があります。

そんな人類の「遠くを見る」力を格段に進歩させたのが、17世紀ごろに生み出された「望遠鏡」です。
望遠鏡は単に遠くを観測するのみならず、海や大地、生き物、さらには星を詳細に見ることを可能にしました。

今では通販で、いろいろな双眼鏡や天体望遠鏡を誰でも買うことが出来るようになっています。
もちろん、高性能で高精度な望遠鏡が欲しければ、相応のお金が必要です。

しかし、簡単な物を作るだけなら数百円で可能です。
性能こそ本物には及びませんが、基本的な機構を忠実に再現できます。
望遠鏡について色々知った後で、代表的な2種類を作ってみましょう。

望遠鏡の基本型:屈折望遠鏡

望遠鏡の基本型:屈折望遠鏡 望遠鏡といえば屈折望遠鏡 望遠鏡にはいくつものタイプがありますが、多くの人が「望遠鏡」というキーワードで連想するのが、海賊が持っているような筒型の物です。これは「屈折型望遠鏡」と呼ばれるタイプ…

>>このページに移動する

望遠鏡にはどんな種類があるのか?

望遠鏡にはどんな種類があるのか? ポケットサイズから人工衛星まで 望遠鏡が生まれてからすでに400年以上が経過し、今では持ち運べるものから天文台に据え付ける物まで、多種多様な種類が生まれています。見える光だけでなく、X線やガンマ線の…

>>このページに移動する

ケプラー式屈折望遠鏡を作ろう

ケプラー式屈折望遠鏡を作ろう 意外と簡単な望遠鏡づくり 良い望遠鏡を買うとそれなりの値段がするように、高精度な望遠鏡を作ろうと思えば非常に高度な技術が必要になります。レンズの形状や素材、表面コーティングなどを利用し、どんな…

>>このページに移動する

天体望遠鏡の主役:反射望遠鏡

天体望遠鏡の主役:反射望遠鏡 星を見るための大口径望遠鏡 17世紀に最初に登場し、世界に革新をもたらした屈折望遠鏡で下が、天体観測に使うためにサイズを大型化・高倍率化するには限界がありました。そこで考え出されたのが、レンズの…

>>このページに移動する

ニュートン式反射望遠鏡を作ろう

ニュートン式反射望遠鏡を作ろう 本格スタイル天体望遠鏡 反射望遠鏡は仕組みがややこしそうに見えますが、ニュートン式なら比較的簡単に作れます。グレゴリー式のように「ドーナツ型に穴が開いた凸面鏡」は簡単に手に入らず、ハーシェル式…

>>このページに移動する

Feel free to link to this page.
PAGE TOP